
【2024年】東京都内の桜・お花見名所10選!ライトアップや穴場スポットも

目次
各地で桜の開花もピークを迎え、お花見に行きたいと考えている方も多いのではないでしょうか?今回は、東京都内の桜・お花見名所10選を紹介します。
ライトアップや桜祭りなどのイベント情報もあわせて解説するので、お花見を考えている方はぜひチェックしてみてください!
都内の桜スポット
①目黒川
目黒区では、池尻大橋駅からおよそ4kmにわたり、約800本のソメイヨシノをはじめとする桜並木が続きます。中目黒駅から上流へ進むと、両側の川岸から、まるでトンネルのように桜が川を覆う景色を楽しめますよ。
<アクセス>
・JR・東急池上線「五反田」駅から徒歩5分
・JR・りんかい線「大崎」駅から徒歩8分
②六義園
六義園には、高さ約15m、幅約20mの大きなしだれ桜があります。滝のように流れる大きなしだれ桜と、国の特別名勝に指定された大名庭園の景色は、圧巻の一言です。
園内にはお抹茶とお菓子を楽しめるお店もあるので、お花見にもぴったりですよ。
<アクセス>
・JR山手線「駒込」駅(南口)から徒歩7分
・東京メトロ南北線「駒込」駅(N14)から徒歩7分
・都営地下鉄三田線「千石」駅(I14)から徒歩10分
③隅田川
隅田川は「さくら名所100選」にも選ばれている有名スポットで、隅田川の両側の川岸を約1kmにわたって桜並木が続きます。ウォーキングなど、軽い運動やお散歩にもぴったりですよ。
<アクセス>
・都営浅草線「本所吾妻橋」駅から徒歩5分
・東武伊勢崎線「業平橋」駅から徒歩5分
Instagram:@milty_moa
Instagram:@ringo_winbee_official
④上野恩賜公園
上野恩賜公園では、公園さくら通りを中心に、約800本の桜が植えられています。天海僧正が吉野山から桜を移植したといわれており、江戸時代から桜の名所として親しまれているので、歴史を感じたい方にもおすすめです。
<アクセス>
・JR・東京メトロ鉄銀座線・東京メトロ日比谷線「上野」駅(G16・H17)から徒歩2分
・京成本線「京成上野」駅から徒歩1分
⑤新宿御苑
新宿御苑は、明治時代を代表する近代西洋庭園と呼ばれており、園内には約1万本の樹木と、およそ70品種の計900本の桜が植えられています。桜の種類によって開花時期が異なるため、長期間にわたり、桜の花を楽しめる点も新宿御苑の魅力です。
高層ビルと近代西洋風の庭園のコントラストを楽しめるのも、都心に位置する新宿御苑ならではの特徴といえます。
<アクセス>
・JR・京王・小田急線「新宿」駅(南口)から徒歩10分
・西武新宿線「西武新宿」駅から徒歩15分
・東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅(出口1)から徒歩5分
・東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅(E5出口)から徒歩5分
・都営新宿線「新宿三丁目」駅(C1・C5出口)から徒歩5分
Instagram:@2oro___iii
Instagram:@2oro___iii
⑥千鳥ヶ淵公園
千鳥ヶ淵公園は、靖国通りから北の丸公園に沿って整備された、およそ700mにもわたる遊歩道であり、約260本の桜が植えられています。皇居のお濠に咲く桜は水面にも映るため、ボートに乗ってお濠の水上から桜を眺める方も多いですよ。
<アクセス>
・東京メトロ半蔵門線・東京メトロ東西線・都営新宿線「九段下」駅(2番出口)から徒歩5分
・東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(5番出口)から徒歩5分
Instagram:@amimi0218
Instagram:@amimi0218
⑦旧中川
旧中川では、河川敷沿いに河津桜や大寒桜、ソメイヨシノなど、約275本の桜が植えられています。河津桜が1月下旬頃から咲き始めるので、ソメイヨシノが終わる4月上旬まで、長期間桜を見られるのが特徴です。
桜と川、そして遠方に見えるスカイツリーの組み合わせは、東京ならではの景色といえるでしょう。
<アクセス>
・JR総武線「平井」駅(南口)から徒歩15分
Instagram:@gun._.nuk
Instagram : @yejin__0429
東京ミッドタウンと隣接する「港区立檜町公園」には、ソメイヨシノをはじめ、約100本の桜が植えられています。六本木駅から直結とアクセスしやすく、開花状況にあわせてライトアップなどのイベントが開催されるため、毎年多くの見物客で賑わいます。
「MIDTOWN BLOSSOM 2024」では、ザ・リッツ・カールトン東京が運営するフードトラックが出店し、春の限定スイーツや軽食を楽しむことが可能です。200mにわたる桜並木と、美味しい料理をぜひ堪能してみてくださいね。
<アクセス>
・都営大江戸線「六本木」駅(8番出口)から直結
・東京メトロ日比谷線「六本木」駅から地下通路で直結
・東京メトロ千代田線「乃木坂」駅(3番出口)から徒歩3分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅(1番出口)から徒歩10分
【MIDTOWN BLOSSOM 2024】
開催期間 |
2024年3月15日(金)~4月14日(日) |
開催時間 |
BLOSSOM CAFÉ:12:00~18:00(ラストオーダー:17:30) ※金・土・日・祝・満開時期は21:00まで(ラストオーダー:20:30) ライトアップ:17:00~23:00 |
開催場所(会場) |
東京ミッドタウン |
住所 |
東京都港区赤坂9-7-1 |
料金(入場料) |
無料 |
Instagram:@nana_6276
Instagram:@nana_6276
⑨代々木公園
代々木公園は、ソメイヨシノや大島桜、山桜、河津桜など、約600本の桜が植えられています。最も開花時期の早い河津桜から、長い期間桜を楽しめるのが魅力です。森林公園のエリアは、隣接する明治神宮の木々と一緒に、緑濃い森を形成しています。噴水などの水景施設とあわせて、水と緑に恵まれた豊かな公園として定評があります。
桜を楽しむのはもちろんですが、新緑を見ながらゆっくり散歩をするのもおすすめですよ。
<アクセス>
・JR「原宿」駅から徒歩3分
・東京メトロ千代田線「代々木公園」駅(C02)から徒歩3分
・東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)」駅(C03、F15)から徒歩3分
・小田急線「代々木八幡」駅から徒歩6分
Instagram:@__ayagon__
⑩国営昭和記念公園
国営昭和記念公園には、寒緋桜、ソメイヨシノや里桜など、全31品種の桜が約1,500本植えられています。ソメイヨシノを中心とした「桜の園」には、樹齢50年を超える大木がそろっており、座った人の高さまで枝が枝垂れている桜もあります。
「旧桜の園」では、ソメイヨシノと陽光桜の色の異なる桜と、レンギョウという黄色い花の美しいコントラストを楽しむことも可能です。園内はとても広いため、お散歩やウォーキングなど身体を動かすのもおすすめですよ。
【アクセス】
入口・ゲート |
アクセス |
あけぼの口 (みどりの文化ゾーン) |
JR中央線「立川」駅(北口)から徒歩10分 多摩都市モノレール「立川北」駅(公園口)から徒歩8分 |
立川ゲート |
JR中央線「立川」駅(北口)から徒歩18分 多摩都市モノレール「立川北」駅(公園口)から徒歩16分 |
西立川ゲート |
JR青梅線「西立川」駅(公園口)から徒歩2分 |
昭島ゲート |
JR青梅線「東中神」駅(北口)から徒歩10分 |
砂川ゲート |
西武拝島線「武蔵砂川」駅から徒歩20分 |
玉川上水ゲート |
Instagram:@k0001112
都内の絶景桜スポットで春を満喫しよう!
東京都内には桜の名所が数多くあり、それぞれのエリアでライトアップやお祭りを楽しめます。キッチンカーや屋台の出店など、飲食が充実しているイベントも多いので、お花見にぴったりですよ!
駅から徒歩5分圏内などアクセスしやすい場所もあるので、ぜひ気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか?