
10周年を迎えたUCCのコーヒーマシン 「ドリップポッド」とは?

目次
UCCのカプセルコーヒーマシン「ドリップポッド」はなんと今年で10周年を迎えました。忙しい毎日を送るあなたにこそ贈りたい、ボタン一つで本格的な味わいを堪能できる至福の一杯。手軽さと本格的な味わいの両立がドリップポッドの魅力です。 この記事では、そもそもドリップポッドとはどんな特徴があるのかについてご紹介します。さらに、10周年を記念した特別な情報もお届けします。
ドリップポッドとは?
UCCが独自開発した「ドリップポッド」は、ボタンひとつでプロのハンドドリップのような本格的な味わいを手軽に楽しめる、ドリップコーヒーマシン。
UCCは、コーヒーの栽培から原料調達、研究開発、焙煎加工、品質保証、販売、そして文化に至るまで、一貫したこだわりを持ったコーヒー事業を展開しています。
一杯のコーヒーとしてお客さまの手に渡るまでの「ラストワンマイル(最後のひと工程)」である“抽出”までサポートすることで、“農園からこだわった、まっすぐな一杯”をお届けしています。
ドリップポッドの特徴
ドリップポッドの大きな特徴は、朝の忙しい時間に約60秒(※)でプロの味わいのコーヒーが抽出できることです。ここからは、具体的な特徴について紹介します。
※抽出モードや抽出湯量によって変わります。
1. ボタン一つで、手軽に楽しめる
「ドリップポッド」はUCCがコーヒーカプセルとマシン両方を独自に一から開発をしており、その背景にはコーヒーの美味しさと手軽さの両方を妥協することなく実現したい、という思いがありました。
専用のカプセルを選んでボタンを押すだけで、マシンに内蔵された独自の抽出メカニズムでコーヒーの抽出がスタートし、わずか60秒でプロ顔負けのコーヒーが完成します。
忙しい朝でも、ちょっと一息つきたい時にも、本格的なコーヒーを手軽に楽しめるのが大きな特徴です。
2. プロのハンドドリップを再現するクオリティ
ドリップポッドは、専用のカプセルとマシンを一から開発したことで、まるでプロのバリスタがコーヒー専門店で実際にハンドドリップをしてくれたような、香り高い本格的なコーヒーが楽しめます。その秘密は、UCCが長年培ってきたコーヒーの技術を基に、一杯のコーヒーに凝縮した5つのポイントにあります。
- 鮮度: 挽きたてのコーヒーを一杯分ずつカプセルに密封パック。香りまで楽しめる。
- 計量:仕上がりから逆算し、コーヒーの粉量と湯量を設定。
- 蒸らし:蒸らしの際にコーヒーの粉が膨らみしっかりガスが抜けるよう、カプセル上部にスペースを用意。
- 速度と温度:適温のお湯を最適なスピードで注ぎ続けられるマシンの機構を実現。
- 形:お湯がコーヒーのなかを均一に抜ける構造で、 ドリップらしいクリアな味わいを実現。
これらの5つのポイントを、ボタンひとつで再現したのがドリップポッドです。
3. コーヒー以外も楽しめる
UCCのドリップポッドは、コーヒーだけでなく、日本茶や焙じ茶など、お茶も美味しく手軽に抽出できるのが魅力です。
さらに、上位モデルの「DRIP POD YOUBI」では、マシンとスマートフォンアプリをBluetoothで連携させることで、マシン操作で抽出できるレシピを合わせて100通りを超える多様な味わいの中から、その日の気分や好みにぴったりの一杯を楽しめます。
4. 手入れのしやすさ
ドリップポッドは、使用後の手入れも簡単です。抽出後のカプセルを捨てるだけで、手を汚すことなく片付けが完了します。
また、水タンクやカプセルホルダー、ドリップトレーは簡単に取り外して水洗いや食器用洗剤で洗うことができ、いつでも清潔な状態を保てます。
ちなみに、水タンクいっぱいで約5杯のコーヒーを抽出できます。(抽出量140ml設定の場合)
5. シンプルで暮らしになじむデザイン
フラグシップモデルの「DRIP POD YOUBI」は、空間・プロダクトデザイナーの二俣公一氏がデザインを手掛け、その洗練されたデザインと、どこへでも気軽に持ち運べるキャリーハンドルが特徴的です。
10周年記念として「アニバーサリーカプセル」
これまで、ドリップポッドは「世界中を旅するように味わえる」をコンセプトに、さまざまな産地の個性を引き立たせたコーヒーカプセルをお届けしてきました。
その10年の集大成とも言える「アニバーサリーカプセル」はドリップポッドの“嗜好の可能性”をさらに広げる、特別な2種類のスペシャルティカプセルをセットで数量限定にて販売いたします。
日本でも非常に人気の高い「ブルーマウンテン」とコーヒーの3rdウェーブの象徴とも言える「ゲイシャ」、それぞれが持つ個性豊かな風味を存分に堪能いただけます。
①「ローズヒル ブルーマウンテン No.1」
UCCブルーマウンテンコーヒー直営農園の中にある「ローズヒル」エリアで栽培されたジャマイカのコーヒー輸出規格における最高等級No.1コーヒー豆を100%使用。
ブルーマウンテンはシングルオリジンでも苦味・酸味・コクが見事に調和しており、「コーヒーの王様」として日本人に愛されてきたコーヒーです。
複雑な風味が調和したバランスの極みは、誰もが「おいしい」とふと言葉にしてしまうような味わいです。
②「サンタクララ グァテマラ ゲイシャ」
2015年からUCCと契約栽培の取り組みを行うなど、深い縁のある「サンタ・クララ農園」で栽培されたゲイシャ種のコーヒー豆を100%使用。ゲイシャ種は2000年代よりスペシャルティコーヒーのシーンを代表してきた柑橘のような華やかなフレーバーが印象的なコーヒーです。
ともすれば強すぎると感じる個性を持っていますが、今回はそこには「サンタ・クララ農園」のテロワールによって、トロピカルフルーツのような明るさや柔らかさが生まれ、より複雑で多彩な香りが飲むたびに広がります。
期間限定「10thアニバーサリーカプセル」が
体験できる「DRIP POD LAB」
今回、10周年を記念して発売する「10thアニバーサリーカプセルセット」を1杯から、いち早く体験できる場として、期間限定の特別ポップアップ「DRIP POD LAB(ドリップポッドラボ)」をオープンします。
本イベントでは、2種類のコーヒーの味わいの変化を楽しめる意外なフード2種をそれぞれご用意。またコーヒーは「DRIP POD YOUBI」で淹れるスタンダードレシピとプロレシピの両方から選ぶことができます。
ドリップポッドをお持ちでない方でも、その魅力を存分にご体験いただけます。ぜひこの機会にお立ち寄りください。
「DRIP POD LAB」実施概要
●営業日:2025年3月21日(金)~4月10日(木)までの平日
●営業時間:各日9時~13時
●場所:DRIP POD LAB(東京都港区赤坂8丁目5番26号住友不動産青山ビル西館1F)
●アクセス:青山一丁目駅(東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線)より徒歩3 分 / 乃木坂駅(東京メトロ千代田線)より徒歩5分
●提供商品・価格:「ローズヒル ブルーマウンテン No.1」「グァテマラ サンタクララ ゲイシャ」(いずれも一口サイズのフードつき) 1杯200円(税込)より
●備考:テイクアウトにて提供(イートインも可能)、完全キャッシュレス